ごあいさつ
院長の津田智幸でございます。
私は大阪府で生まれ育ちました。
父が循環器内科を専門とする医師をしており、祖父も医師で、滋賀県で開業しておりました。そういった家庭の背景もあり私も医学部に進学しました。
少年時代の将来の夢といえば、野球選手や電車の運転手といったごく普通の少年だった気がします。小学生のころは休み時間には友達と野球をし、中学高校生のころには友達とサッカーをするという日常を送っていました。
地元を離れ、東京三鷹市にある杏林大学医学部に進学してからは、部活はバドミントン、アルバイト、車でドライブ、そして勉強に励みました。
大学2年生の時に、それぞれの診療科の教授から、現場ではどのような医療を行っているかという講義を受けました。
その時には、将来は形成外科に進もうと半分決めていました。ざっくばらんに言うと、外傷(キズ)をキレイに治すということに興味をもちました。
卒業後は、初期研修医として内科や外科や麻酔科で研修を行い、形成外科で6か月の研修を行いました。その後は尊敬する恩師のもとで形成外科医員として5年間過ごしました。形成外科医としての5年間は医師の基盤としてかけがえのない時間であったと感じております。そしてその後はご縁もあって、美容外科医としての道を歩むことになりました。
さて、美容外科医として仕事をし始め、当初よりもずいぶんと社会は変わってきた印象があります。SNSの発展や、世間の反応、各美容クリニックの発展と衰退…。
患者さんも色々ですが、ドクターも色々です。
私の場合、特に二重切開(眼瞼下垂手術を含む)の手術でご指名を受けることが多くなりました。繁忙期といわれる時には、月に約60~70件の二重全切開(眼瞼下垂手術も含む)を行っていました。開院前年である2022年度の切開(二重全切開・眼瞼下垂手術・他院修正全切開)手術は1年間で550症例でした。二重埋没法は、約700症例(年間)行っていました。その他の美容外科手術も数多く行ってきました。瞼は解剖も含め、とても面白く奥の深い組織・器官です。手術は興味があり、好きでなければある程度を超えたさらなる上達はないと思っています。そして経験を積まなければわからないこと、経験を積んだからこそわかることが沢山あるのが美容外科手術の特徴だと思っています。
上瞼だけでなく、下眼瞼領域の治療である目の下のタルミや、フェイスラインの改善、顔やお身体の脂肪吸引も含め、お悩みになられている方はぜひご来院くださいませ。
経歴
2008年3月 | 杏林大学医学部医学科卒業 |
---|---|
2008年4月 | 医療法人藤井会石切生喜病院にて初期研修 |
2010年4月 | 医療法人藤井会石切生喜病院形成外科入局・形成外科医員 |
2015年1月 | 水の森美容外科入職 |
2015年11月 | 水の森美容外科大阪院副院長 |
2017年9月 | 水の森美容外科新宿院開設、院長就任 |
2020年7月 | 水の森美容外科大阪院院長就任 |
2023年7月 | つだ美容外科クリニック開設 |
所属学会
- 日本形成外科学会
- 日本美容外科学会
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
- 日本マイクロサージャリー学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本顔学会
学会発表
形成外科医時の学会発表
- 2010年9月日本形成外科学会関西支部学術集会 「線維肉腫像を伴ったBednar腫瘍の一例」
- 2011年9月大阪形成外科医会 「右足糖尿病性壊疽の一例」
- 2012年3月日本形成外科学会関西支部学術集会 「当院におけるメジャー切断症例の検討」
- 2012年12月 KC会にて 「眼瞼下垂に対する眉毛下皮膚切除術について」
- 2013年3月大阪形成外科医会 「難治性小腸皮膚瘻の一例」
- 2013年9月日本マイクロサージャリー学会学術集会 「VACシステムと遊離皮弁移植により治療を行ったガス壊疽の2例
- 2013年12月 KC会にて 「左側頭部に発生したextraskeletal ewing`s sarcomaの一例」
- 2014年12月日本マイクロサージャリー学会学術集会 「顔面神経側頭枝損傷の2症例」
美容外科医時の学会発表
- 2017年3月 関西形成外科学会「開放性骨折後の下肢醜形に対して脂肪吸引術を行った一例」
- 2022年7月 関西形成外科学会「重瞼術の現状と今後の展望」
- 2023年11月 関西形成外科学会「挙筋腱膜弁を最大限に利用した切開式重瞼術」
- 2024年7月 関西形成外科学会「baggy eyeに対する治療戦略、主に経皮的眼窩脂肪移動術(いわゆるハムラ法)について」
クリニック名について
自らの信念のもとに、より良い美容医療を提供すべく、「つだ美容外科クリニック」を立ち上げました。現在、大手美容外科クリニックが各地に分院を展開し、また私を含む個人においても美容外科医が新たな美容クリニックを、それぞれの信念のもと次々と立ち上げています。私がクリニック名に自分の姓をつけた理由は、自分が責任を持ち責務を全うすることの誓いと、そして自らのクリニックに自信があるからこそ、「つだ美容外科クリニック」と命名しました。
美容医療は、時代の流れとともに悪しき所は衰退し、クリニックや医師が選ばれる現状になりました。その中で適正な価格と質を保守し、社会に貢献したいと考えています。